ダニエルズ本店料理長塚原です!
この歳になってようやく勉強が楽しいと思えるようになってきたわけなんですが、得た知識が発揮できると、取り組んだ事に対する達成感や満足度ってめちゃくちゃ変わりますよねー!
さて、サッカー日本代表のコーチとして、森保さんから声がかかるのを待ってる僕としましては、今は勉強材料が豊富にある時期なんです!
Jリーグが開幕したので現地視察、週末は各国のリーグをチェック、週中はC L(ヨーロッパチャンピオンズリーグ)、いろんな戦い方と目まぐるしく変わる注目選手、、目が離せない!
試合観戦するのにも勉強します!
主に各チームや選手の情報誌を読む事が多いですが、今ハマってるのが『サッカークリニック』という雑誌です。
この雑誌、コーチや選手目線での戦術解釈やトレーニング方法が解説されてる本なんですが、これが面白い!
これが頭に入ってると、同じ試合を観ても感じ方が全然違うんです!
(こんな本が子供の頃あってほしかったー!)




そうやってサッカー脳を刺激しながらも、コーチになるにはやはりボールを触る感覚も保たなければいけません!
最近はなかなか外で思いっきりボールを蹴る事ができず、もっぱら部屋で軽くボールタッチの感覚を養ってます。
その時使ってるのが『センスボール』という室内トレーニング用のボールです。
取手付きの紐に繋がれたボールで、専用のアプリのトレーニングプログラムを見ながらボールタッチを習得していくという優れもの!
似たような事子供の頃やってたけど、今はちゃんとトレーニングとして成立してるなんて、なんかズルい、、笑

時代が変われば学べる内容、方法が変わって、それによってどんどん底が上がっていく。
本当に勉強することをやめてしまうとあっという間に置いてけぼりや、、焦
それでは、日本サッカー協会の動向を気にしながら、料理の勉強もしよっかな〜!